ユアテックスタジアム仙台

ユアテックスタジアム仙台
ユアテックスタジアム仙台

スタジアム概要

スタジアム名称仙台スタジアム
ネーミングライツユアテックスタジアム仙台
ホームチームベガルタ仙台
着工1995年
竣工1997年
収容人数19,694人
所有仙台市
運営管理仙台市公園緑地協会・日本体育施設グループ
設計者北海道開発コンサルタント
施工者鹿島建設・大末建設・奥田建設JV
建設費約130億円
階数地上4階
敷地面積46,361㎡
建築面積16,907㎡
延床面積28,193㎡
高さ27.46m
フィールド139m×79m

スタジアムアクセス

スタジアムへのアクセスは下記のとおり。

泉中央駅から徒歩

泉中央駅

泉中央駅から北スタンド(ホームゴール裏)まで徒歩3〜5分

北スタンド前にある場外のスタジアムグルメを利用する場合は、泉中央駅がよいでしょう。

八乙女駅から徒歩

八乙女駅

バックスタンドや南スタンドの場合は、泉中央駅の一つ手前にある八乙女駅から歩くのもよいです。

八乙女駅からバックスタンドまで徒歩約10分です。

仙台駅からタクシー

仙台駅
仙台駅からユアテックスタジアム仙台までタクシー

仙台駅からタクシーを利用する場合は、所要時間は約25分、運賃は約3,160円が目安となります。

車でアクセス(駐車場)

ユアテックスタジアム仙台専用の駐車場はありません。

車でアクセスする場合は、下記サイトで「ユアテックスタジアム仙台」と検索して駐車場を予約すると安心です。

座席の紹介

プロフィール
さかとり

以下では、わたしが実際に現地で観戦した座席を紹介。

ユアテックスタジアム仙台 座席図
出典:ベガルタ仙台オフィシャルサイト

SSS指定席

ユアテックスタジアム仙台

SSS指定席はユアテックスタジアム仙台で最上位の座席になります。

メインスタンド中央の9列目~11列目で、ピッチ全体を見ることができ、臨場感も抜群です。

雨に降られる可能性は極めて低く、まさに最高の観戦環境といえるでしょう。

座席数が少ないため、チケット入手は困難が予想されます。

メインSSS席のデメリット

  • チケット価格が高め

メインSSS席のメリット

  • VIP感のある座席
  • 臨場感がありピッチ(フィールド)全体が見やすい
  • 選手入場時に正面から見られる
  • 雨に降られる可能性が低い
  • 日かげで観戦できる

SS指定席

ベガルタ仙台vs名古屋グランパス
C1列69番から

SS指定席は、SSS指定席と遜色のない座席でありながら、価格は2,000円ほど安価な座席になります。

ただし座席の位置によって見え方が大きく異なるため、できる限りスタンド中央の座席を選んだ方が試合全体の動きがよく見えます。

ベンチの選手も含めて近くで見たい場合は、中央ではなくサイド寄りの座席を選ぶのもよいでしょう。

ユアテックスタジアム仙台 SS指定席
C1列69番から

1列目の座席は前に設置してある手すりで試合が見えにくいです。できる限り1列目は選ばないようにするのが得策です。

メインSS席のデメリット

  • チケット価格がバックスタンドよりも高い

メインSS席のメリット

  • ベンチの選手を近くで見られる
  • 選手入場時に正面から見られる
  • 日かげで観戦できる
  • 臨場感がありピッチ(フィールド)全体が観やすい

S指定席メイン

ユアテックスタジアム仙台 S指定席メインの座席から
D23列22番の座席から

S指定席メインは、メインスタンドのサイド寄りで観戦できる座席です。

SS指定席と比べると観やすさは劣りますが、ゴール裏よりはピッチ全体が見やすく満足できます。

ユアテックスタジアム仙台の座席

全席種共通で、背もたれ付きの座席となっています。

S指定席メインのデメリット

  • SS指定席と比べるとピッチ(フィールド)逆サイドがやや見えにくい

S指定席メインのメリット

  • ゴールシーンや喜ぶ選手を近くで見られる
  • ベンチの選手を近くで見られる
  • 入場時に選手を前から見られる
  • 日かげで観戦できる
  • 臨場感がある(特に前方の座席)

S指定席バック

181020_11ユアテックスタジアム
バックスタンド24列目からの眺め
181020_6ユアテックスタジアム
バックスタンド24列目から

S指定席バックはメインSSS席やSS席と同じ目線で臨場感のある試合を楽しめます。

関係者席や実況放送席などが設置されているメインスタンドとは異なり、バックスタンドは全ての座席が開放されています。

スタンド中央の座席を確保できれば、より試合観戦を楽しめるでしょう。

S指定席バックのデメリット

  • 昼間は日ざしがあたる座席がある(暑さ・まぶしさ・日焼け)

S指定席バックのメリット

  • メインSSS席やSS席と同じ目線で観戦できる(中央エリア)
  • メインSSS席やSS席よりもチケット価格が安い
  • 臨場感がありピッチ(フィールド)全体が見やすい

A指定席バック

ユアテックスタジアム仙台

A指定席バックは、ピッチ(フィールド)のコーナー付近で観戦できる座席です。

S指定席バックの中央と比較すると、A指定席バックはピッチが遠く感じます。

ユアテックスタジアム仙台はラグビーでも使用されるので、ゴール裏のスペースが広く空いているからです。

とはいえ、陸上競技場よりは近く観やすいことは間違いありません。

A指定席バックのデメリット

  • ピッチ(フィールド)がやや遠い

A指定席バックのメリット

  • S指定席メインと同じ目線で観戦できてチケット価格が安い

サポーター自由席(北スタンド)

ユアテックスタジアム仙台

北スタンドはベガルタ仙台サポーターの座席です。

仙台は熱狂的なコアサポーターがバックスタンドの「サポーター自由席バック」に位置しているため、初心者でもゴール裏は入りやすい雰囲気があります。

「ベガルタ仙台」の黄色いユニフォームを着ていないと浮いてしまうので、要注意です。(※気にしない人は大丈夫ですが、白や黒など無難な色の服を着ていくのがよいでしょう)

北スタンドのデメリット

  • 日ざしがあたる座席がある(暑さ・まぶしさ・日焼け)
  • ピッチ逆サイドがやや見えにくい

北スタンドのメリット

  • 泉中央駅に近いスタンド
  • チケットが安い

自由席南(南スタンド)

ユアテックスタジアム仙台 南スタンドから
J12列2番から

自由席南はチケット価格が安く、ゴール裏あるいはスタンドコーナーの位置から観戦できます。

ユアテックスタジアム仙台 南スタンドから
ゴール裏の最上部から

最上部の24列目でも観やすく、ピッチ全体を俯瞰して観ることができます。

ユアテックスタジアム仙台 南スタンドから
自由席南コーナーから

自由席南のデメリット

  • ピッチ逆サイドがやや見えにくい

自由席南のメリット

  • チケットが安い
  • 日かげで観戦できる
  • 八乙女駅に近いスタンド

雨に降られない座席(屋根)

気になるのは、雨天時はどの座席まで雨に降られるのか。

私が過去に「ユアテックスタジアム仙台で観戦」した際に、試合途中にゲリラ豪雨が発生して試合が一時中断となったことがありました。

下の写真はその時のシーンになります。

南スタンドの観客は前から8列目までは完全に避難していることが分かりますね。

メインスタンドは5~6列目あたりまでは避難しているといったところでしょうか。

雨に降られる範囲はその時の風向きや風の強さによりますが、少なくとも9列目~24列目は雨が降っても安心できる座席と想定されます。

ユアテックスタジアム仙台
雨が降っていない時
181020_15ユアテックスタジアム
ゲリラ豪雨により避難する観客

スタジアムの特徴

  • 約2万人収容のコンパクトなスタジアム
  • 臨場感あふれる劇場空間
  • 連続した屋根が美しく音響が良い
  • スタンドは1層構造で観戦しやすいスタジアム
  • 駅に近くアクセスがよい

1層構造のスタンド

ユアテックスタジアム仙台

ユアテックスタジアム仙台は2F席がなく、スタンドは1層構造となっています。

そのため、座席は24列目まで。

パナソニックスタジアム吹田」のスタンド下層の座席も24列目までありますが、最後列は臨場感があるものの逆サイドのプレーは少し見えにくかった覚えがあります。

これは、幾層にスタンドが重なっているため、最下層の座席はある程度高さを抑える必要があったと考えられます。

一方でユアテックスタジアム仙台は、スタンドが1層構造となっていることで高さを確保することができ、観やすく臨場感のある観戦環境が実現しています。

連続した屋根が美しく音響が良い

ユアテックスタジアム仙台

ユアテックスタジアム仙台の屋根は、同じパターンのデザイン連続していて統一感があり、スタジアム内に入るとすっきりと美しくまとまっていることが分かります。

また屋根が途切れることなく、ぐるっと一周架けられているため、音の反響が心地よく感じられます。

昼間の日当たりはどうか?

昼間の試合では、座席に日が当たるかどうかによって、観戦環境が大きく変わりますね。

日ざしが当たると、夏は暑い・まぶしくて試合が見えない・日焼けする…など問題があります。

ユアテックスタジアム仙台
北スタンドとメインスタンドのコーナーから

ユアテックスタジアム仙台はどの範囲に日が当たるのか、ざっくりと見てみましょう。

上の写真は11月の13時頃に撮影した写真です。

全スタンドに屋根があるので、ほとんどの座席が日かげとなっていることが分かりますね。

一般的によく日ざしが当たる東側のバックスタンドや北スタンドでも、多くの座席が日かげとなっています。


【参考】

  • 月刊体育施設:スポーツ施設&マネジメント情報誌.26(11)(330)

【新築時の専門工事業者】

  • 電気設備工事(強電):栗原工業・菊電社JV
  • 電気設備工事(弱電):塚田電気工事
  • 給排水衛生設備工事:大成温調・北栄工業所JV
  • 芝生:雪印種苗
  • 芝生メンテナンス:日本体育施設
  • 暗渠:三井石化産資
  • 照明:松下電工
  • 音響:TOA
  • 観客席:岡村製作所
  • 屋根:太陽工業(テフロン膜、雪止め施し北国仕様に)