
スタジアム概要
| スタジアム名称 | 石川県西部緑地公園陸上競技場 |
| ホームチーム | ツエーゲン金沢 |
| 開場 | 1974年4月 |
| 改修 | 1995年12月~1996年10月 |
| 収容人数 | 20,261人 |
| 所有 | 石川県 |
| 運営管理 | 石川県県民ふれあい公社 |
| 改修事業費 | 約19億円 |
| フィールド | 106m×69.5m |
スタジアムアクセス
スタジアムへのアクセスは下記のとおり。
金沢駅からシャトルバス
ツエーゲン金沢ホームゲーム開催時には、金沢駅"金沢港口(西口)"からシャトルバスが出ています。
運行情報は試合日程が近くなったら「ツエーゲン金沢オフィシャルサイト」で確認しましょう。
所要時間は約15分が目安となります。
金沢駅から路線バス
シャトルバスが混雑している場合は、路線バスも検討してみるのもよいです。
詳細は「ツエーゲン金沢オフィシャルサイト」で確認ください。
金沢駅からタクシー

金沢駅からタクシーを利用する場合、所要時間は約13分が目安となります。
タクシーを利用する(PR)
金沢駅から徒歩
金沢駅西口から徒歩約50分~1時間。
車でアクセス(駐車場)
石川県西部緑地公園内に約3,000台収容の駐車場があります。
またツエーゲン金沢ホームゲーム開催時には、下記で臨時駐車場が開放されます。
| 臨時駐車場 | 台数 | スタジアムまで |
|---|---|---|
| 西部緑地公園多目的広場 | 約400台 | 徒歩5分 |
| 石川県農業会館 | 約340台 | 徒歩12分 |
| アイ・オー・データ第3駐車場 | 約90台 | 徒歩15分 |
上記の駐車場が利用できるか不安な場合は、下記サイトで「石川県西部緑地公園」と検索して駐車場を予約することもできます。
駐車場を予約する(PR)
スタジアムの特徴
- 2024年で竣工から50周年を迎える歴史のあるスタジアム

こちらはメインスタンドの外観。
シンボリックな外観でもなく、昔の競技場という感じですね。

バックスタンド背後には、遠くに山々の景色が見られます。
過去の観戦記
【参考】
- 月刊体育施設:スポーツ施設&マネジメント情報誌.24(6)(297) 1995-04