山形県総合運動公園陸上競技場

スタジアム概要
スタジアム名称 | 山形県総合運動公園陸上競技場 |
ネーミングライツ | NDソフトスタジアム山形 |
ホームチーム | モンテディオ山形 |
開場 | 1991年6月 |
収容人数 | 21,174人 |
所有 | 山形県 |
運営管理 | ㈱モンテディオ山形 |
総工費 | 22億700万円 |
構造・階数 | RC造4階建て |
敷地面積 | 46,400m2 |
グラウンド面積 | 24,800m2 |
フィールド | 107m×70m |
スタジアムアクセス
スタジアムへのアクセスは下記のとおり。
天童南駅から徒歩

天童南駅から徒歩20分~25分。
「モンテディオ山形オフィシャルサイト」では徒歩15分と紹介されていますが、15分は少し厳しいです。
JRの運行本数は1時間に1本程度と少ないので、事前に発車時刻を調べておくのがよいでしょう。
天童南駅~スタジアムまで
天童南駅からタクシー

天童南駅からタクシーを利用する場合は、所要時間は約6分が目安となります。

タクシーは常に待機していないので、利用したい場合は自分で呼ぶ必要があります。
山形駅から路線バス

山形駅から路線バスを利用する場合は、2番のりばから。
- 「天童温泉・わくわくランド行き(長岡経由)」
- 「東芳賀」にて下車
- 所要時間は約31分
山形駅からタクシー
山形駅から定額タクシーを利用できます。
利用の際は、「モンテディオ山形の観戦で定額タクシーを利用する」旨を伝えましょう。

上記のシールが貼ってあるタクシーを利用できます。

通常、山形駅からタクシーでアクセスする場合は、所要時間は約21分が目安となります。
定額タクシーの場合は、山形駅⇔スタジアムを片道4,500円(※2025年1月時点)で利用できます。
天童駅からタクシー

天童駅からタクシーを利用する場合は、所要時間約10分が目安となります。
車でアクセス(駐車場)
モンテディオ山形ホームゲーム開催時には、スタジアム南側の「無料特設駐車場」(6,000台)が利用できます。
「北駐車場」「南駐車場」「西駐車場」は利用できません。

座席の紹介

現地で観戦した体験をもとに座席の特徴を紹介します

メインスタンド

メインスタンドの座席は、バックスタンドの後ろに蔵王山景のきれいな山並みが見えるので、素晴らしい眺望です。

屋根はあるものの、小さいのでほぼ意味のないものと思っておいた方がよいでしょう。
バックスタンド

バックスタンドは南北が分離されている左右対称のめずらしい形をしています。

陸上トラックがあるので、ピッチがやや遠いのは否めませんが、後ろの方の座席はピッチ全体を俯瞰して見ることができます。

ゴール裏



スタジアムの特徴
- 蔵王山景をはじめとする山並みが素晴らしい眺望

【参考】
- 山形県総合運動公園|施設概要
- 月刊体育施設:スポーツ施設&マネジメント情報誌.22(13)(276)