ソユースタジアム

秋田市八橋運動公園陸上競技場

ソユースタジアム

スタジアム概要

スタジアム名称秋田市八橋運動公園陸上競技場
ネーミングライツソユースタジアム
ホームチームブラウブリッツ秋田
竣工1941年
改修1995年
2018年7月~2019年2月
収容人数19,845人
所有秋田市
運営管理秋田市教育委員会スポーツ振興課
改修事業費(19年)9億3,420万円

スタジアムアクセス

スタジアムへのアクセスは下記のとおり。

秋田駅から路線バス

秋田駅西口
秋田駅

「秋田駅西口」から「文化会館八橋球場前」にて下車。

  • 2番線のりば:県庁中央交通線系統番号140
  • 3番線のりば:県立プール線系統番号146、臨海営業所線系統番号145
  • 5番線のりば:寺内経由土崎線系統番号120、サンパーク線系統番号133
  • 所要時間は約10分~15分
  • 運賃は片道210円

秋田駅から徒歩

秋田駅から、徒歩約40分です。

秋田駅からタクシー

秋田駅からソユースタジアムまでタクシー
出典:Japan Taxi(2023年2月7日に検索)

秋田駅からタクシーを利用する場合は、所要時間は約12分、運賃は約1,900円が目安となります。

車でアクセス(駐車場)

ブラウブリッツ秋田ホームゲーム開催時は、スタジアム周辺で臨時駐車場が開放されます。

駐車場駐車可能台数
秋田県JAビル173台
ヤマダ電機 家電住まいる館 秋田本店72台
秋田プライウッド本社(シャトルバス運行日のみ)200台
出典:ブラウブリッツ秋田|公式サイト

土日祝日は「秋田市役所」と「秋田県庁」の駐車場が一般開放されます。

駐車場駐車可能台数
秋田市役所(第1~第3)257台
秋田県庁不明
出典:秋田市|本庁舎駐車場

上記の駐車場台数は限られているため、当日利用できるか不安な場合は、下記サイトにて「秋田市八橋運動公園」と検索してスタジアム周辺の駐車場を予約することができます。

座席の紹介

プロフィール
さかとり

以下では、わたしが実際に現地で観戦した座席を紹介。

ソユースタジアムの座席図
出典:ブラウブリッツ秋田

メインスタンドSS指定席

ソユースタジアム
メインスタンド

メインスタンドSS指定席には屋根があるものの、座席位置によっては雨に降られます

私が「ソユースタジアムで観戦」したときに、8列目より前は確実に雨に降られることが分かりました。

雨の日は座席位置に要注意です。

ソユースタジアム

一番価格が高いメインスタンドSS指定席でも、座席はベンチシートになります。

ブラウブリッツ秋田vsファジアーノ岡山
K列11番(11列目)からの眺め

陸上競技場なので、観客席からピッチまで遠いのは仕方がありませんね。

ただピッチ全体がよく見えたので可もなく不可もなくといったところですね。

スタジアムの特徴

  • 1941年竣工の歴史あるスタジアム
  • 2018年~2019年に改修され一部が新しく

メインスタンド正面

ソユースタジアム

メインスタンド正面が"ブラウブリッツ秋田"のホームらしくブルーに改修されました。

古いスタジアムでも一部分を新しくするだけで印象は様変わりですね。

大型ビジョン

ソユースタジアム
ソユースタジアムの大型モニター

西サイドスタンド(アウェイゴール裏)の大型ビジョンは2019年の改修工事で新たに設置されました。

メインスタンドの前に丘がある

ソユースタジアム
メインスタンド

メインスタンドの前には丘があり、高いところからスタジアムや秋田の風景を眺めることができます。

道路にせり出すバックスタンド

ソユースタジアム バックスタンド

バックスタンドの傾斜が道路まではみだしているのが特徴的ですね。


【参考】

  • 秋田市