
スタジアム概要
スタジアム名称 | 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場 |
ホームチーム | ちふれエルフェンAS埼玉(WE.リーグ) |
着工 | 2001年1月 |
竣工 | 2003年5月 |
収容人数 | 15,392席 |
所有 | 埼玉県 |
運営管理 | 公益財団法人埼玉県公園緑地協会 |
設計者 | 東畑建築事務所 |
施工者 | 戸田・横尾・和光・高野JV(第1工区) 熊谷・ユーディーケー・寄居・時田建設JV(第2工区) |
工事費 | 105億円 |
スタジアムアクセス
スタジアムへのアクセスは下記のとおり。
タップして該当箇所へ
熊谷駅から路線バス

熊谷駅北口からスタジアム最寄りの「くまがやドーム」バス停まで約15分となります。
- 3番のりばで乗車(くまがやドーム行き)
- WE.リーグやJリーグの試合開催日は臨時便(シャトルバス)が運行される場合があります。
熊谷駅から徒歩
熊谷駅から徒歩約48分となります。
熊谷駅からタクシー

熊谷駅からタクシーを利用する場合は、所要時間は約14分が目安となります。
車でアクセス(駐車場)

熊谷スポーツ文化公園には常設1,400台、臨時1,400台の計2,800台の駐車場があります。
入場者数が多く見こまれる試合は満車になる可能性もあるため、駐車できるか不安な場合は、下記サイトで「熊谷スポーツ文化公園」と検索して駐車場を予約するのもよいでしょう。
駐車場を予約する(PR)
座席の紹介

さかとり
現地で観戦した体験をもとに座席の特徴を紹介します

メインスタンドの観戦記
雨に降られる座席

熊谷スポーツ文化公園陸上競技場には、メインスタンド一部座席のみ屋根があります。


上図はメインスタンド北側121番横の通路から屋根を見あげた写真です。
上図のあたりが雨に降られにくいエリアの境界になります。

風向きや風の強さによって異なりますが、おおむね上記が雨に降られにくいエリアの目安となります。
WE.リーグの試合では中央のプレミアムラウンジとリビングルーム一部座席が雨に降られにくいと想定できます。
スタジアムの特徴

- スタジアムの平面形状は"スーパー楕円型"
- メインスタンド外観は水平性を強調し、高さを抑えている
【参考】
- 近代建築2004.01