いわきグリーンフィールド

いわきグリーンフィールド

スタジアム概要

スタジアム名称いわきグリーンフィールド
ホームチームいわきFC
竣工1995年2月
改修2022年6月17日~2023年3月24日
最寄り駅湯本駅
収容人数5,600人
所有いわき市
運営管理いわき市公園緑地観光公社
総工費約15億円

スタジアムアクセス

スタジアムへのアクセスは下記のとおり。

湯本駅から徒歩

湯本駅

湯本駅から徒歩30~35分程度。

湯本駅からタクシー

湯本駅
湯本駅からいわきグリーンフィールドまでタクシー
出典:Japan Taxi(2023年2月8日に検索)

湯本駅からタクシーを利用する場合は、所要時間は約8分、運賃は約1,450円が目安となります。

車でアクセス(駐車場)

21世紀の森公園には下記の駐車場があります。

駐車場台数
メイン駐車場650台
サブ駐車場397台
屋内多目的広場105台
コミュニティ広場東駐車場51台
西駐車場245台
南駐車場20台
北駐車場44台
出典:一般財団法人いわき市公園緑地観光公社

Jリーグ開催時、野球場の利用者もいて混雑することが予想されます。

いわきFCパークから無料シャトルバス

いわきFCパーク
いわきFCパーク

いわきFCは、ホームゲーム開催時の21世紀の森公園いわきグリーンフィールドでの駐車場不足解消や、会場周辺での交通渋滞、迷惑駐車を解消することを目的とし、いわきFCパークより無料シャトルバスを運行しています。

車で「いわきFCパーク」へ

「いわきFCパーク」には約400台の駐車場があります。

スタジアムに直接行かずに「いわきFCパーク」に駐車してシャトルバスを利用するのもよいでしょう。

湯本駅から「いわきFCパーク」へ

湯本駅から見て「いわきFCパーク」は、「いわきグリーンフィールド」と反対側にあります。

遠回りにはなりますが、「いわきFCパーク」を見てみたい場合は、こちらのルートがおすすめです。

座席の紹介

プロフィール
さかとり

以下ではわたしが実際に現地で観戦した座席を紹介。

いわきグリーンフィールドの座席図
出典:いわきFCオフィシャルサイト

メイン中央席

いわきグリーンフィールド

メイン中央席はスタンド中央にある座席で、ピッチ左右どちらも観やすい座席です。

ピッチ全体が見えて、スタンドとピッチが近く臨場感があります。

メイン中央席のデメリット

  • チケット価格が最も高い座席
  • 座席がベンチシートで背もたれなし(スタジアムすべての座席がベンチシート)
  • 屋根がないので雨に降られる

メイン中央席のメリット

  • 臨場感がありピッチ(フィールド)全体が見やすい
  • 選手入場時に正面から選手を見られる
  • 昼間は日ざしが逆光にならない

メイン自由席

いわきグリーンフィールド

メイン自由席はメイン中央よりサイドに位置する座席です。

メイン中央席と比べると逆サイドのプレーが遠く感じます。

またメイン中央席よりさらに後方の座席があるので、上の方の座席でピッチ全体を見わたすことができます。

デメリット

  • 屋根がないので雨に降られる

メリット

  • メイン中央席よりチケットが安い
  • ベンチの選手を近くで見られる
  • 観客が比較的少ない場所でゆったりと観戦できる
  • 昼間は日ざしが逆光にならない

自由席(バックスタンド)

いわきグリーンフィールド

バックスタンドの自由席は座席が3列しかありません。

またメインスタンドと比較してスタンドが低いので、逆サイドのプレーが見えにくいです。

デメリット

  • スタンドが低いため、ピッチ(フィールド)逆サイドが見えにくい
  • 屋根がないので雨に降られる

メリット

  • 選手に近い目線で見られる
  • チケット価格が安い

ビジター席(ゴール裏)

いわきグリーンフィールド

ゴール裏は芝生席となっています。


【参考】