新潟スタジアム
スタジアム概要
スタジアム名称 | 新潟スタジアム |
ネーミングライツ | デンカビッグスワンスタジアム |
ホームチーム | アルビレックス新潟 |
着工 | 1997年10月 |
竣工 | 2001年2月 |
収容人数 | 42,300人 |
所有 | 新潟県 |
運営管理 | アルビレックス新潟・都市緑花センターグループ |
設計者 | 日建設計 |
施工者 | 鹿島建設ほかJV 清水建設ほかJV 大成建設ほかJV |
建設費 | 約300億円 |
構造・階数 | SRC造・地上5階建て 屋根:S造 |
敷地面積 | 約480,000㎡ |
建築面積 | 約36,700㎡ |
延床面積 | 約88,420㎡ |
最高高さ | 約57.8m |
フィールド | 110m×74m |
スタジアムアクセス
スタジアムへのアクセスは下記のとおり。
新潟駅からシャトルバス
アルビレックス新潟ホームゲーム開催時は、新潟駅南口の「プラーカ2前」からシャトルバスが出ています。
- キックオフ4時間半前より10分~15分間隔で運行
- 所要時間は10分~15分
- 運賃は片道270円
以前に「デンカビッグスワンスタジアムで観戦」したときは、シャトルバス乗り場に行列ができていましたが、10分間隔でバスが来るので、それほど待つこともなく乗ることができました。
新潟駅南口から路線バス
「新潟駅1番線のりば」から路線バスが出ています。
発車時刻の詳細は「にいがたバス乗換案内」で確認ください。
- スポーツ公園線(S70・S71・S72)
- 「スポーツ公園前(270円)」または「ビッグスワン前(280円)」にて下車
- 所要時間は約13分~15分
スタジアム周辺のバス停位置は上記の通りです。
メインスタンドに近いのが「ビッグスワン前」、バックスタンドに近いのが「スポーツ公園前」となります。
新潟駅南口からタクシー
新潟駅南口からタクシーを利用する場合、所要時間は14分、運賃は1,880円が目安となります。
新潟駅南口から徒歩
新潟駅南口から徒歩約50分。
車でアクセス(駐車場)
アルビレックス新潟ホームゲーム開催時に利用できる駐車場は下記となります。
事前に駐車券(前売1,100円)を購入することができるので、「アルビレックス新潟公式サイト|観戦ガイド」をご確認ください。
駐車場 | 収容台数(普通車) |
---|---|
第2駐車場(北) | 166台 |
第2駐車場(南) | 235台 |
第3駐車場 | 1,185台 |
第4駐車場 | 1,939台 |
鍋潟駐車場 | 1,015台 |
また下記サイトにて「新潟県スポーツ公園」と検索して、スタジアム近くの駐車場を予約できます。
駐車場を予約する(PR)
座席の紹介
以下では、わたしが実際に現地で観戦した座席を紹介。
W1センター指定席
W1センター指定席は、ピッチ(フィールド)に近い1階席で臨場感のある試合を楽しめます。
W1センター指定席のデメリット
- チケットが比較的高めの価格帯
W1センター指定席のメリット
- 臨場感のある試合を楽しめる
- 日かげで観戦できる
- 入場時に選手を正面から見られる
E1センター指定席
E1センター指定席は、ピッチ(フィールド)に近い1階席で臨場感のある試合を楽しめます。
E1センター指定席のデメリット
- バックスタンドのなかでチケット価格が最も高い
- 昼間は逆光で日があたる(夏の暑さ・まぶしさ・日焼け)
E1センター指定席のメリット
- 臨場感のある試合を楽しめる
- メインスタンドよりも安く観戦できる
過去の観戦記
E2フロント指定席
E2フロント指定席は、2階席でありながらピッチ(フィールド)に近い位置で観戦できる座席です。
上図を見ると、2階席のスタンドの先端が、1階席の11列目の上にあることがわかりますね。
1階席は19列目まであるので、E2フロント指定席(2階席の前から5列)は、1階席の16列目より前の位置で観戦できるイメージです。
E2フロント指定席のデメリット
- 昼間は逆光で日があたる(夏の暑さ・まぶしさ・日焼け)
E2フロント指定席のメリット
- 1階席後方の座席と同じピッチに近い位置で、高い目線で観戦できる
- ピッチ(フィールド)全体が観やすい
- 雨に降られにくい
E2指定席
E2指定席は、E2フロント指定席(前から5列目まで)よりも後ろの座席で、バックスタンド中央からピッチ(フィールド)全体が観やすい座席です。
E2指定席のデメリット
- 一部座席は逆光で日があたる(夏の暑さ・まぶしさ・日焼け)
E2指定席のメリット
- 価格と観戦しやすさのバランスがよい
- ピッチ(フィールド)全体が観やすい
- 屋根があって雨に降られない
E2自由席
E2自由席は、2階席(上層)スタンドの座席です。
ピッチ(フィールド)全体が観やすく、自分の好きな場所でゆったりと観戦できます。
E2自由席のデメリット
- 良い座席は早めに来場して確保する必要がある
E2自由席のメリット
- ピッチ(フィールド)全体が観やすい
- チケット価格が安い
- 日かげで観戦できる
- 雨に降られない座席で観戦できる
S自由席
S自由席は、ゴール裏から観戦できる座席です。
S自由席のデメリット
- ピッチ(フィールド)逆サイドのプレーはやや見えにくい
S自由席のメリット
- チケット価格が安い
- 日かげで観戦できる
N自由席
N自由席は、アルビレックス新潟のホームゴール裏の座席です。
ゴール裏の1階席はサポーターのオレンジに染まっていますが、2階席はゆとりがあります。
N自由席のデメリット
- ピッチ(フィールド)逆サイドのプレーはやや見えにくい
N自由席のメリット
- チケット価格が安い
- ホームサポーターの一体感がある
雨に降られない座席
以下では、現地で見た屋根の位置をもとに、雨に降られない座席を検討します。
メイン(バック)スタンド1階
屋根の先端は、1階席の最前列より前にあるため、風が弱ければ1階席の最前列でも雨に降られません。
私が以前に雨の日に7列目で観戦したときは、風が弱かったものの全く雨に降られませんでした。
メイン(バック)スタンド2階
上図は、バックスタンド2階席の最前列・端の座席から見ています。
2階席は南北スタンドに向かってカーブしているため、南北スタンド側に寄るほど雨に降られやすくなります。
2階席の最前列・端の座席は風が弱い日でも、少し雨が当たることがあったので、基本的に雨に降られると思っておくのがよいでしょう。
南スタンド2階(上層)
以前、雨の日に観戦した際、南スタンド(ゴール裏)の座席は、メインスタンド側(西側)の大部分(目安:~86番)が雨に降られていました。
上図を見ると、通路部分がよく濡れていることがわかりますね。
一方で南スタンド(ゴール裏)のバックスタンド側(東側)は、上図のように一部分だけ通路が濡れていることがわかります。
南スタンドの屋根を横から見ると、スタンドがコーナー部分でカーブしているのに対して、屋根は直角に交差していることがわかります。
直角部分があるため、ゴール裏とメイン・バックスタンド間のコーナー部分は雨に降られやすいのです。
南スタンド1階(下層)
上図は、雨の日に南スタンドを撮った写真です。
南スタンド1階(下層)は、メイン・バックスタンドと異なり、通路より前の座席(1~10列目)はほとんど誰も座席にいないことがわかります。
南北スタンドはメイン・バックスタンドのように屋根が張り出していないため、1階席は雨に降られやすい座席が多いといえますね。
スタジアムの特徴
- 愛称は"ビッグスワン"。屋根のデザインは鳥屋野潟に白鳥が飛来し羽を広げた瞬間をイメージしている
- Jリーグベストピッチ賞を受賞しているスタジアム
- 2002年FIFAワールドカップのときに建設され、試合会場となった国際規格のスタジアム
- 2層式スタンドで透光性のある膜屋根
- 観客席は全て背もたれ付き
スタンドは観客席とピッチを近づける2層式スタンドとなっています。
メインスタンド・バックスタンドの上部を大きくふくらませた形状とすることで、ピッチ全体を見わたせる座席が多く確保されています。
観客席の9割以上が透光性のある膜屋根で覆われ、晴天時にはフィールドの日向と日影の明暗さが少ない観やすくプレーしやすい環境に配慮されています。
屋根はまさに鳥が羽を広げたようですね。
夜のライトアップはカラフルで綺麗です。
【参考】
- デンカビッグスワンスタジアム|公式HP
- 新潟市|公式HP > 観光・文化・スポーツ > ニイガタカラ.Net
- アルビレックス新潟|公式HP
- 月刊体育施設:スポーツ施設&マネジメント情報誌.27(1)(334)